降幡自動車株式会社

  • HOME
  • サービス
    • 中古車販売
    • 新車販売
    • 車検サービス
    • 鈑金塗装
    • 整備・修理
    • カーリース
    • 自動車保険
  • お知らせ
    • ニュース
    • ブログ
    • 中古車情報
  • 会社概要
    • 社長あいさつ
    • アクセス
  • 車検予約
  • 採用情報
    • 募集要項
  • お問合せ
  • HOME
  • サービス
    • 中古車販売
    • 新車販売
    • 車検サービス
    • 鈑金塗装
    • 整備・修理
    • カーリース
    • 自動車保険
  • お知らせ
    • ニュース
    • ブログ
    • 中古車情報
  • 会社概要
    • 社長あいさつ
    • アクセス
  • 車検予約
  • 採用情報
    • 募集要項
  • お問合せ

タイヤ交換をトライ!(タイヤ交換の仕方②)

ホーム » タイヤ交換をトライ!(タイヤ交換の仕方②)

  • 2021-12-01
  • お知らせ, ブログ

前回のタイヤ交換の紹介は、読んで頂けましたでしょうか。

前回はジャッキで交換したいタイヤの部分を上げて、タイヤが浮いたところまで紹介しました。

本日は、その続きをご紹介します。

タイヤが上がったら、写真の一番上の道具(レンチ)で、

ナットを回してタイヤを外します。

写真では少しプロフェッショナルな道具で外しています(笑)

タイヤを外すと、こんな感じになります。

さて、おおむねこの時期はスタットレスタイヤへの交換ですね。

スタットレスタイヤをネジ穴に合うようにはめます。

これをナットで締めるわけですが、このとき、もともと締めていたナットが使えるものと、

違うナットでないと合わない場合があります。

スタットレスタイヤを購入されるときに確認してくださいね。

こんなタイプがあります。

左の写真はテーパーがかかったもので、右の写真はホイールに当たる部分が平らなナットです。

左の写真のテーパーがかかったものは、ナットの左側のテーパーがかかった方が奥です。

締め具合は、レンチを使って手でギュッと締めたぐらいがちょうどいいです。

足で締め付けたりしないでくださいね。

 

 

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X

いいね:

いいね 読み込み中…
Prev前へタイヤ交換をトライ!(タイヤ交換の仕方①)
次へ車検・点検、代車出します!Next

クルマに関することなら、

何でもお気軽にご相談ください。

メールでのお問合せはこちら
車検予約
車検予約

【お電話でのお問合せは】

0263-26-2004

9:00〜18:00(月曜・第2火曜定休)

降幡自動車株式会社

  • 〒399-0006
    長野県松本市野溝西3丁目5-8
  • 0263-26-2004
  • 営業時間:9:00〜18:00
        (月曜・第2火曜定休)
  • HOME
  • サービス
  • 中古自動車
  • 新車販売
  • 車検サービス
  • 鈑金塗装
  • 整備・修理
  • 自動車保険
  • 中古車情報
  • 会社概要
  • 社長挨拶
  • アクセス
  • 車検予約
  • お問合せ

降幡自動車株式会社 © 2021 All rights reserved​

%d