降幡自動車株式会社

  • HOME
  • サービス
    • 中古車販売
    • 新車販売
    • 車検サービス
    • 鈑金塗装
    • 整備・修理
    • カーリース
    • 自動車保険
  • お知らせ
    • ニュース
    • ブログ
    • 中古車情報
  • 会社概要
    • 社長あいさつ
    • アクセス
  • 車検予約
  • 採用情報
    • 募集要項
  • お問合せ
  • HOME
  • サービス
    • 中古車販売
    • 新車販売
    • 車検サービス
    • 鈑金塗装
    • 整備・修理
    • カーリース
    • 自動車保険
  • お知らせ
    • ニュース
    • ブログ
    • 中古車情報
  • 会社概要
    • 社長あいさつ
    • アクセス
  • 車検予約
  • 採用情報
    • 募集要項
  • お問合せ

エアコンを使うとなぜ燃費が悪くなるのか。

ホーム » エアコンを使うとなぜ燃費が悪くなるのか。

  • 2022-06-03
  • お知らせ, ブログ

6月入り本格的に気温が上がってきましたね。夏になると運転しながらエアコンを使うことが増えると思います。
エアコンを使うと燃費が悪くなるとよく言いますが、なぜ燃費が悪くなるのか理由を知らない方も多いと思います。
エアコンを使うと燃費が悪くなってしまうのは、家庭用エアコンのコンプレッサーは電力によって動かすのに対し、クルマのコンプレッサーはバッテリーだけでは補えないほどの電力を消費するため、エンジンの動力を借りなければなりません。車のコンプレッサーは、補機ベルトでエンジンの回転と共に回されています。オフの状態では、ベアリングのみが回転するため負荷はかかりません。自転車のペダルをこぐ時を想像してみてください。ライトをつけたとき、少しペダルが重くなるため、強めにこがないと失速してしまいます。その分、体力を使いますよね!エンジンも同じで、燃料を消費してエンジンの出力を増やすため、燃費に大きく影響します。
エアコンの利用で燃費は1割以上悪化するといわれています。

そこで、夏場も燃費良く走る方法ですがとにかくエアコンのパワーを最大値にして、できるだけ早く車内温度を下げるようにしましょう。このとき、コンプレッサーは勢いよく回っていますが、最大パワーにしているからといってさらに燃費が悪くなっているわけではありません。最大パワーを発揮しているのはブロアファン(送風機)であって、コンプレッサーではないからです。また、車内温度が高くなっている状態からエアコンを使うと、冷却するのに多くの時間を要します。特に駐車していて車内温度が上がっているときは、温室効果で外気温より高くなっていることが少なくありません。さらにエンジンをかける前に、ドアや窓を開放して風を通せば車内温度を下げることができて、その分だけエアコンの稼働時間を短くすることができます。

車の中はすごく暑いのでエアコンは付けたほうがいいですが燃費が気になる方も多いと思うので今回ご紹介した方法をぜひ行ってみてください。

松本市でクルマのことならフリハタ自動車。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X

いいね:

いいね 読み込み中…
Prev前へおすすめのカー用品5選!
次へ松本工業高校2年生がインターンシップに来てくれました。Next

クルマに関することなら、

何でもお気軽にご相談ください。

メールでのお問合せはこちら
車検予約
車検予約

【お電話でのお問合せは】

0263-26-2004

9:00〜18:00(月曜・第2火曜定休)

降幡自動車株式会社

  • 〒399-0006
    長野県松本市野溝西3丁目5-8
  • 0263-26-2004
  • 営業時間:9:00〜18:00
        (月曜・第2火曜定休)
  • HOME
  • サービス
  • 中古自動車
  • 新車販売
  • 車検サービス
  • 鈑金塗装
  • 整備・修理
  • 自動車保険
  • 中古車情報
  • 会社概要
  • 社長挨拶
  • アクセス
  • 車検予約
  • お問合せ

降幡自動車株式会社 © 2021 All rights reserved​

%d